国内学会・研究会発表

1.       大坂京子,谷岡哲也,川西千恵美,多田敏子,任福継,小林春男,人の感情変化と脳波活動電位量の変化との関連,日本看護福祉学会誌,Vol.12, No.1, pp.50-51, 2006

2.       任福継,言語・表情など外観情報と心的状態遷移ネットワークに基づく人間感情の認知について,招待講演,情報処理学会研究会報告,Vol.2006, No.73, pp.43-48, 2006

3.       柘植 , 獅々堀 正幹, 福継, 研二, 黒岩 眞吾 : 特定話者音声認識における精度変動要因の分析, 日本音響学会 春季研究発表会, (), (), 157-158, 20063.

4.       柘植 , 獅々堀 正幹, 福継, 研二, 黒岩 眞吾 : 長・短期間の話者内音声変動による音声認識率の変化抑制法に関する検討, 日本音響学会 春季研究発表会, 221-222, 20059

5.       米 麗英, 任 福継, 黒岩 眞吾,機械翻訳における使役表現の翻訳規則について,学術刊行物情処研報,Vol.2005, No.117, pp.171-176, 2005

6.       松本和幸,D. B. Bracewell,任福継,黒岩眞吾,感情コーパス作成支援システムの開発,物情処研報,Vol.2005, No.117, pp.91-96, 2005

7.       邵敏,尹太鵬,任 福継, 黒岩 眞吾,対訳例文から中日数量表現の翻訳規則の獲得について,学術刊行物情処研報,Vol.2005, No.117, pp.165-170, 2005

8.       Manabu Sasayama, Shingo Kuroiwa, Fuji Ren, Super-Functionによる機械翻訳エンジンのWeb実現について, 情報処理学会研究報告, Vol.2005, No.117, pp.177-182,2005)

9.       Mohamed Abdel Fattah, Fuji Ren and Shingo Kuroiwa: Parallel corpus construction, in Proceedings of the 2005 Shikoku-section Joint Convention of the Institutes of Electrical and related Engineers (2005 SJCIEE), (Takamatsu, Japan), September 2005.

10.    Zhi Teng, Ya Lin, Fuji Ren, Shingo Kuroiwa,"An Interactive base System in Education Domains",Proceedings of the 2005 Shikoku-section Joint Convention of the Institutes of Electrical and related Engineers (2005 SJCIEE), (Takamatsu, Japan), September 2005.

11.    D. B. Bracewell, F. Ren, and S. Kuroiwa, Keyword extraction from a single document for information retrieval, tech. rep., IPSJ SIG NL-170-20, Okayama, Japan, pp. 121-126, November 2005.

12.    Yu Zhang , Fuji Ren and Shingo Kuroiwa, Construction of Emotion Thesaurus Based on Chinese Emotion Processing, Proceedings of the 2005 Shikoku-section Joint Convention of the Institutes of Electrical and related Engineers (2005 SJCIEE), (Takamatsu, Japan), English session, 2005.9

13.    J. Yan, D. B. Bracewell, F. Ren, and S. Kuroiwa, Automatically determining semantic structure in chinese sentences, tech. rep., IPSJ SIG NL-170-11, Okayama, Japan, pp. 67-72, November 2005.

14.    J. Minato, D. B. Bracewell, F. Ren, and S. Kuroiwa, Automatically identifying emotion from bilingual text, in Proceedings of the 2005 Shikoku-section Joint Convention of the Institutes of Electrical and related Engineers (2005 SJCIEE), (Takamatsu, Japan), September 2005.

15.    J. Yan, D. B. Bracewell, F. Ren, and S. Kuroiwa, Automatically annotating semantic dependency structure for chinese sentences, in Proceedings of the 2005 Shikoku-section Joint Convention of the Institutes of Electrical and related Engineers (2005 SJCIEE), (Takamatsu, Japan), September 2005.

16.    D. B. Bracewell, F. Ren, and S. Kuroiwa, Single document keyword extraction for information retrieval, in Proceedings of the 2005 Shikoku-section Joint Convention of the Institutes of Electrical and related Engineers (2005 SJCIEE), (Takamatsu, Japan), September 2005.

17.    松本和幸,任福継,黒岩眞吾,語の意味情報を考慮した感情推定アルゴリズム,言語処理学会11回大会論文集,2005(3)

18.     Mohamed Abdel Fattah, Fuji Ren, Shingo KuroiwSpeaker Recognition for DSR, Natural Language Processing, 2005(3)

19.     Mohamed Abdel Fattah, Fuji Ren, Shingo Kuroiwa, Stemming to Improve Cross Language Information Retrieval, Natural Language Processing, 2005(3)

20.    張羽,任福継,黒岩眞吾,中国語感性処理における感性辞書の構築,言語処理学会第11回年次大会,2005(3)

21.    小西優輔, 任福継, 黒岩眞吾, 自然言語処理技術を用いた中学理科教授学習システム,言語処理学会第11回年次大会,2005(3)

22.     Qiong Liu, Fuji Ren, Xin Lu, Shingo Kuroiwa, From Knowledge to Linguistic Expression ―A Novel Stock Market Expert System using Extended Super-Function, Natural Language Processing, 2005(3)

23.    柘植覚,獅々堀 正幹,北研二,任福継,黒岩眞吾,長・短期間における音声の話者内変動に関する検討,日本音響学会講演論文集,2005(3)

24.    柘植覚,梅田良幸,任福継,黒岩眞吾,ベクトル量子化とEarth Mover's Distanceを用いた分散型話者認識手法,日本音響学会講演論文集,2005(3)

25.    森陽司,黒岩眞吾,柘植覚,任福継,スペクトル微細構造に着目した風雑音除去手法,日本音響学会講演論文集,2005(3)

26.    金珍玉,任福継,黒岩眞吾,中韓機械翻訳におけるスーパー関数の構築について, 言語処理学会第11回年次大会,2005(3)

27.    顔加軍,姜沛林,黒岩真吾,任福継,複合語構成規則を用いた意味解析,言語処理学会第11回年次大会,2005(3)

28.    邵敏,尹大鵬,任福継,黒岩眞吾,中日数量詞の機械翻訳規則を開発するための調査分析,言語処理大会講演論文集,2005(3)

29.    尹大鵬,邵敏,任福継,黒岩眞吾,統計情報と構文知識を利用した「把」文型の翻訳手法,言語処理大会講演論文集, 2005(3)

30.    胡海青, 任福継, 黒岩眞吾, 張樹武,中国語文型の特徴を利用した観光質問応答システムの構築,言語処理学会第11回年次大会,2005(3)

31.     Yoshiyuki Umeda, Satoru Tsuge, Fuji Ren, Shingo Kuroiwa, Speaker Recognition using a Non-parametric Speaker Model Representation and Earth Mover's Distance", Workshop on statistical modeling approach for speech recognition, "BEYOND HMM", (printed as the technical report of IEICE SP2004-95 Vol.104, No.541 and IPSJ Vol. SLP54, pp.85-90), December 20, 2004, Kyoto, Japan.

32.    森陽司,柘植覚,任福継,黒岩眞吾,複数雑音モデルを用いた風雑音除去手法,電子情報通信学会信学技術,SP2004-52, pp.31-36,2004(8)

33.    梅田良幸,福田一平,柘植覚,任福継,黒岩眞吾,Earth Mover’s Distanceを用いた分散型話者認識,電子情報通信学会信学技術,SP2004-51, pp.25-30,2004(8)

34.    福田一平柘植覚任福継黒岩眞吾分散型音声認識フロントエンドを用いた話者認識実験2004年度音響学会春季研究発表会,日本音響学会講演論文集,pp.175-176,2004(3)

35.    田中康司,黒岩眞吾,柘植覚,任福継HMM音声合成を用いた音響モデル適応法,情報科学技術フォーラム講演論文集, Sep. 2003.

36.    小林邦嘉,柘植覚,任福継,黒岩眞吾,音声認識・音声合成を用いた音声途切れ補間手法,日本音響学会講演論文集,pp.179-180, 2003(3)

37.    田中康司,柘植覚,任福継,黒岩眞吾,HMM音声合成を用いた音響モデル適応法,日本音響学会講演論文集,pp.133-134, 2003(9)

38.    小林邦嘉,柘植覚,任福継,黒岩眞吾,音声認識・音声合成を用いた音声途切れ補間手法の評価,日本音響学会講演論文集,pp.321-322, 2003(9)

39.    松本和幸,黒岩眞吾,任福継,感情計測システムについて,電子情報通信学会信学技報,NLC2003-10, pp.55-60, 2003

40.    長野信男,任福継,黒岩眞吾,顔特徴を用いた表情の認識,電子情報通信学会信学技報,NLC2003-10, pp.61-66, 2003

41.    小西優輔,正田忠,黒岩眞吾,任福継,自然言語処理技術を用いた中学理科教授学習システム,電子情報通信学会信学技報,NLC2003-10, pp.67-72, 2003

42.    小林邦嘉、柘植 覚,任福継,黒岩 眞吾,音声認識・音声合成を用いた音声途切れ補間手法、日本音響学会、pp.179-180, March, 2003

43.    柘植 覚,黒岩 眞吾,任福継,北 研二:音素依存線形判別分析の検討,日本音響学会 秋季研究発表会pp.177-178,Oct. 2001. 

44.    小西優輔,正田忠,任福継,黒岩眞吾, 中学理科の教師協調教育支援システムについて, 平成14年度 電気関連学会四国支部連合大会, Oct. 2002

45.    森崎悠子,任福継,黒岩眞吾, 文脈情報を利用した会話文における人物の感情計測, 平成14年度 電気関連学会四国支部連合大会, Oct. 2002

46.    正田忠,小西優輔,任福継,黒岩眞吾, 自然言語処理技術を用いた中学理科教授学習システム構想, 平成14年度 電気関連学会四国支部連合大会, Oct. 2002

47.    松本和幸,任福継,黒岩眞吾, 感性コンピュータの基礎研究−その1:感性情報処理の現状、問題と展望, 平成14年度 電気関連学会四国支部連合大会, Oct. 2002

48.    柘植 覚,黒岩 眞吾,任福継,北 研二:ETSI標準分散音声認識フロントエンドを用いた音声認識実験,日本音響学会 春季研究発表会, pp.171-172,March 2002

49.    財満 康通、安川涼子、任福継、相沢輝昭:統計手法と言語特徴を用いたテキストアライメント、電子情報通信学会、信学技報、TL2000-40,NLC2000-75, pp.1-8, 2001

50.    Fuji Ren, Qiang Zhou,Hongchi Shi: Automatic Extraction of Important Sentences and Its Valuation, IEICE Technical Report, Vol.100, No.100, NLC 2000, pp.17-24(2000).

51.    任福継、財満 康通:自然言語記述からプログラムへの生成を支援するシステムの提案、情報処理学会研究会,pp.1-12,1999(3).

52.    Fuji Ren, Jianyun Nie, Automatic Word Segmentation of Chinese Texts Based On Sensitive Words Concept, Natural Language Processing, Vol.98, No.1 pp.17-24(1998).

53.    任福継、定永 靖史、統計情報と文章構造特徴に基づく重要文の自動抽出、情処研報、Vol.98,No.2,pp.71-78 (1998)

54.    任福継、范莉馨、簡幼良、栃内香次:対訳コーパスから細粒度翻訳知識の自動獲得手法,情報処理全大論文集,(pp.247-248,1998)

55.    Fuji Ren, Jianping Zhang,Zhensheng Luo,Word Segment in the Real World ,Natural Language Processing, Vol.98, No.2,pp.79-86(1998).

56.    Fuji Ren, Super-Function Based Machine Translation, Natural Language Processing, Vol.97,No.69, pp.21-28 (1997)

57.    任福継:日中会話文機械翻訳における不適格な表現の処理、情報処理学会研究報告、自然言語処理112-7、pp.45-52,(1996)

58.    任福継分散協調方式を用いた対話文の機械翻訳, 言語処理学会第2回年次大会発表論文集,A1-2, (pp.5-8) 1996年2月

59.    任福継TSPO特徴を利用した中日機械翻訳、情報処理学会研究報告、Vol.94, No.77,pp.129-136,(1994)

60.    任福継中日言語のTSPO特徴及びCJMTへの応用について, 人工知能学会全国大会論文集, (pp.637-640) 1994年6月

61.    范莉馨、任福継、宮永喜一、栃内香次,中国語表層構造の特徴を利用した中日機械翻訳手法, 情報処理学会第38回全国大会, pp.3/129-130,1994年3月

62.    任福継意味属性と表層構造特徴を利用した中国語文の生成, 情報処理学会第38回全国大会,pp.3/131-132, 1994年3月

63.    范莉馨、任福継、宮永喜一、栃内香次:文の分解に基づく中日機械翻訳システム,信学技報, Vol.93 No.132 pp.49-56(1993)

64.    范莉馨、任福継、宮永喜一、栃内香次:中日機械翻訳における離合詞の処理手法, 信学技報, Vol.93 No.132 pp.33-40(1993)

65.    任福継:日中機械翻訳における中国語定語の処理、信学技報,Vol.93 No.132 pp.41-48(1993)

66.    任福継:21世紀の機械翻訳理想像----超並列機械翻訳、CSK創業記念論文(1993)

67.    任福継:中日機械翻訳における可保留曖昧関係について、1993年度人工知能学会全国大会論文集、pp529-532.(1993)

68.    任福継:超並列機械翻訳システムにおける家族モデルについて、93信学全大,D-117.(1993)

69.    范莉馨、任福継、宮永喜一、栃内香次:機械翻訳における中国語の離合詞について、信学全大,D-118. (1993)

70.    任福継JCMTにおける訳文の特殊な数量表現に関する一考察, 情処研報,自然言語処理Vol.92, No.74、(pp.1-8) 1992年9月

71.    任福継超並列機械翻訳のパラダイムについて、情報処理学会情報科学の会、(pp.1-8) 1992年8月

72.    任福継超並列自然言語処理、情報処理学会情報科学の会、(pp.9-16) 1992年8月

73.    范莉馨、任福継、宮永喜一、栃内香次,構文構造の特徴に着目した中日機械翻訳システム、電気関係学会北連大論文集、(pp.417-418)、1991年10月

74.    范莉馨、任福継、宮永喜一、栃内香次,中日機械翻訳における構文構造の特徴に着目した訳文生成、信学技報 NLC 91-30、(pp.25-32)、1991年10月

75.    范莉馨、任福継、宮永喜一、栃内香次,中国語の複合語生成実験システム、電気関係学会北連大論文集、(pp.335-336)、1990年10月

76.    任福継、宮永喜一、栃内香次,格関係と意味属性による補助語の推定手法、電気関係学会北連大論文集、(pp.333?334)、1990年10月

77.    范莉馨、任福継、宮永喜一、栃内香次,中国語文中の複合語の生成について、信学技報、NLC90-1、(pp.1-8)、1990年5月

78.    任福継、范莉馨、宮永喜一、栃内香次,JCMTSにおける慣用表現の解析手法、信学技報NLC90-2、(pp.9-16)、1990年5月

79.    范莉馨、任福継、宮永喜一、栃内香次,中国語の浅層解析の実験システムについて、信学全大論文集D-91 (pp.D-91) 1990年3月

80.    任福継、宮永喜一、栃内香次,慣用表現の訳文生成について、信学全大論文集D-92、(pp.D-92)、1990年3月

81.    任福継、宮永喜一、栃内香次,日中機械翻訳システムにおける慣用表現のエンコードとデコード、信学技報、NLC89-30、(pp.39-46)、1989年10月

82.    范莉馨、任福継、宮永喜一、栃内香次,中国語浅層解析の一手法、電気関係学会北海道市部連合大会論文集、(pp.322-323)、1989年10月

83.    任福継、宮永喜一、栃内香次,JCMTSにおける慣用表現のエンコードおよびデコード、電気関係学会北海道市部連合大会論文集、(pp.338-339)、1989年10月

84.    任福継、宮永喜一、栃内香次,コード方式日中機械翻訳の実験システムJCMTの概要、情報処理学会研究報告(情処研報)自然言語処理72-7、(pp.1-8)、1989年5月

85.    任福継、宮永喜一、栃内香次,コード方式日中機械翻訳の実験システムについて、電子情報通信学会全国大会論文集D310、(p.6.30)、1989年3月

86.    任福継、宮永喜一、栃内香次,コード方式日中機械翻訳システムの構想、電気関係学会北海道市部連合大会論文集、(pp.332-333)、1988年10月

87.    任福継、宮永喜一、栃内香次,グラフ故障シミュレーションアルゴリズムに関する研究、信学技報(電子情報通信学会研究報告)VLD88-63、(pp.1-8)、1988年10月


Back