学内担当

2007年度

1.      工学部知能情報工学科長

2.      大学院知能情報システム工学コース長

3.      工学部安全衛生管理委員会委員

4.      工学部教育研究助成奨学基金運営委員

5.      工学部広報委員会副委員長

6.      徳島大学附属図書館運営委員

7.      国際連携教育開発センター運営委員

8.      国際連携教育開発センター副センター長

2006年度

1.      徳島大学工業会理事

2.      工学部知能情報工学科長

3.      大学院知能情報システム工学コース長

4.      工学部安全衛生管理委員会委員

5.      工学部教育研究助成奨学基金運営委員

6.      徳島大学附属図書館運営委員

7.      国際連携教育開発センター運営委員

2005年度

(1)    教育用計算機運営委員長

(2)    徳島大学工業会理事

(3)    工学部自己点検・評価委員会委員

(4)   工学部自己点検・評価実施委員会委員

(5)    工学部広報委員会委員

(6)    工学部情報システム管理委員会委員

(7)    徳島大学附属図書館運営委員

(8)    情報システム支線管理者

2004年度

(1)    工学研究科博士後期課程運営委員会委員

(2)   徳島大学工業会理事

(3)    徳島大学人権問題相談員

(4)    工学部セクシャル・ハラスメント相談員

(5)    工学部自己点検・評価実施委員

(6)    工学研究科博士後期課程研究指導体制検討委員会委員

(7)    徳島大学附属図書館運営委員

(8)    教育用計算機運営委員長


雑誌編集

(1)

Editor-in- Chief, Journal of Science and Technology

(2)

Editor, International Journal COLIPS

(3)

Area Editors-in-Chief , International Journal of INFORMATION
http://www.information-iii.org

(4)

Editor of special issue on Machine Translation of International Journal of Communications of COLIPS

(5)

Editor International Journal of Information Technology and Decision Making (IJITDM)
http://www.worldscinet.com/ijitdm/ijitdm.shtml

(6)

Associate Editor, Asian Information-Science-Life
http://www.novapublishers.com/journals/

(7)

Technical Editor, International Journal of Informayion Acquisition, Word Scientific,
http://www.worldscienet.com/ijia/editorial/

(8)

Associate Editor, International Journal of Innovative Computing, Information and Control
http://www.ijicic.org

(9)

Editor, Journal of Beijing University of Posts and Telecommunications

(10) Editor, Journal of Chinese Information Processing

主要国際会議

2007 IEEE NLP=KE国際会議大会共同委員長

2006 AIAC-2006国際シンポジウム大会委員長

2006 Information-2004国際会議大会共同委員長

2005 IEEE 自然言語処理と知識工学国際会議大会委員長

2005 IASTED 人工知能とソフト計算特別セッション組織委員長

2004 Information-2004国際会議組織委員会委員長

2004 21世紀科学技術国際シンポジウム大会委員長

2004 機械翻訳と多言語情報検索国際シンポジウム大会委員長

2003 IEEE自然言語処理と知識工学国際会議大会委員長

2002 IEEE自然言語処理国際シンポジウム組織委員会委員長

2002 Information-2002国際会議プログラム委員会委員長

2002 21世紀科学技術動向と中日学術検討会大会委員長

2001 IEEE 自然言語処理国際シンポジウム組織委員会委員長

2001第4回青年学術年会副プログラム委員長

2000 情報国際会議組織委員会委員長

1999 機械翻訳と計算言語学国際会議プログラム委員会委員長

  他の担当している国際会議等の詳細は下記の学会並びに社会における活動欄にご参照。

研究プロジェクト

 2007年度

1. 知能メディア技術に基づくユビキタス学習環境の創生(研究代表者)

  200−2010年度、文部科学省研究費:基盤研究B13700千円)

2.  時期差・時間差・気分による音声変動の解明と分散型話者認識への応用に関する研究(研究分担者)

2005−2008年度、文部科学省研究費:基盤研究B7100千円)

3.  情報デジタル化及び知的情報抽出手法に関する研究,(研究代表者)

         2006−2007年度(株)デジタルアース・ラボ6300千円)

4.  統計的手法を用いた知識情報モデルに基づく知的信号処理手法に関する研究(研究分担者)

  2005−2007年度、文部科学省研究費:萌芽的研究B1000千円)

2006年度

1. 情報デジタル化及び知的情報抽出手法に関する研究,(研究代表者)

  2006−2007年度(株)デジタルアース・ラボ6300千円)

2.  治療的コミュニケーション技術を教育するための「客観的感情表示システム」の作成(研究分担者)

2003−200年度、(研究分担者)文部科学省研究費:基盤研究B1500千円)

3.  時期差・時間差・気分による音声変動の解明と分散型話者認識への応用に関する研究(研究分担者)

  2005−2008年度、文部科学省研究費:基盤研究B7100千円)(研究分担者)

4.  統計的手法を用いた知識情報モデルに基づく知的信号処理手法に関する研究(研究分担者)

  2005−2007年度、文部科学省研究費:萌芽的研究B1000千円)

2005年度

1. スーパー関数とコーパス知能化技術を利用した英作文支援システム(研究代表者

  2002−2005年度、文部科学省研究費:基盤研究B1700千円)

2.  口語多言語の自動翻訳に関する研究(研究代表者(約3000千円)

2003−2005年、中国科学院海外傑出学者基金The Outstanding Overseas Chinese Scholars Fund of Chinese Academy of Sciences)”

3.  時期差・時間差・気分による音声変動の解明と分散型話者認識への応用に関する研究(研究分担者)

  2005−2008年度、文部科学省研究費:基盤研究B7100千円)

4.  統計的手法を用いた知識情報モデルに基づく知的信号処理手法に関する研究(研究分担者)

  2005−2007年度、文部科学省研究費:萌芽的研究B1000千円)

5.  多言語多機能多メディア知的システムに関する研究,(研究代表者

              AIA国際高度情報化研究所,4500千円)

6.  治療的コミュニケーション技術を教育するための「客観的感情表示システム」の作成

  2003−2006年度、(研究分担者)文部科学省研究費:基盤研究B1500千円)

2004年度

1.      スーパー関数とコーパス知能化技術を利用した英作文支援システム(研究代表者

             2002−2005年度、文部科学省研究費:基盤研究B

2.      口語多言語の自動翻訳に関する研究(研究代表者

     2003−2005年、中国科学院海外傑出学者基金
     (The Outstanding Overseas Chinese Scholars Fund of Chinese Academy of Sciences)”

3.      分散型話者照合方式に関する研究(研究分担者)

             2002−2005年度、文部科学省研究費:基盤研究B

4.      知的英作文支援システムシリーズ(研究代表者

      2003年度、経済産業省大学発創出事業、四国TLO共同研究費

5.      多言語多機能多メディア知的システムに関する研究,(研究代表者

    AIA国際高度情報化研究所

6.      感性インターフェースの開発,(研究代表者

     株式会社ピートゥーピーエの共同研究費

7.      治療的コミュニケーション技術を教育するための「客観的感情表示システム」の作成

     2003−2006年度、(研究分担者)文部科学省研究費:基盤研究B

8.      言語理解と分解型音声認識の評価に関する研究,(研究代表者

    株式会社ピートゥーピーエの共同研究費

他のものはプロジェクトにご参照。

戻る